\ PayPay払いで毎日お得です!! /

【使いやすい!!】logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボールマウスをレビュー

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ロジクール製ワイヤレストラックボールマウス「ERGO M575 オフホワイト」の外箱の画像です。

パソコン作業を長年続けていると、少しでも使いやすいマウスを探したくなりますよね。

それでは、私が今まで使用したマウスの中で一番使いやすくて気に入っている「 logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」というマウスを紹介します。

・インターネットの閲覧
・WordやExcel
ぐらいしか使用しない自分でも購入していいのだろうか?
・今まで有線のマウスしか使用したことがないけれど、無線のマウスはどうなんだろう?

と迷っている方におすすめします!!

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

クリックできる目次

logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボールを購入しようと思ったきっかけは? 

私は今まで有線の光学式マウスを使用していました。

しかし、有線の光学式マウスは小さな動きならばいいのですが、大きくカーソルを動かす時は、有線の線をどかしながら、腕を大きく動かさなければなりませんでした。

そのたびに私はストレスが溜まっていました。

それで、このブログを始めたことをきっかけに、少しでも効率よく作業のできるマウスに買い替えたいと思いました。

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボールをどのようにして知ったか

まず「マウス」という単語で検索をかけていると、トラックボールが表面に設置してあるマウスが目に入ることがありました。

(私はトラックボールが底面に設置してあるマウスの時代から生きているので、最初に見たときは「ボールのついたマウスってまだ生き残ってたんだ」と思いました。)

その中の一つに「 logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」も掲載されていました。

というより、「 logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」の「ブラック」がランキングで上位の方に掲載されていました。

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

マウスを購入する際に重要視したポイントは?

logicool製ワイヤレストラックボールマウスERGO M575 オフホワイトの上からの画像です。
「 logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」のトラックボールは親指で操作できる位置に設置されています。
  • 上部にトラックボールが設置されていること
  • 握りやすそうなフォルムであること

以上2点を重要視しました。

上部にトラックボールが設置されていること

これまで、底面にトラックボールが設置されたマウスは使用したことがありました。

しかし、上部にトラックボールが設置されたマウスは使用したことがありませんでした。

ですので、使いやすさは想像でしかありませんでした。

握りやすそうなフォルムであること

「手のひらで包み込むようなフォルムの方が作業しやすいのでは」と、まず想像しました。

しかし、外出に制限がある時期に 「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」の購入を迷っていたので、

マウスの触り心地を試してみることができませんでした。

それで、少しでも手のひらで包み込むようなフォルムのマウスをインターネットの画像で比較検討しました。

様々なトラックボールマウスの画像を見比べた結果、この「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」のフォルムが一番、手のひらで包み込みやすそうだと私は感じました。

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボールの特徴、性能

仕様および詳細

本体サイズ

トラックボールマウス
  • 高さ: 134mm
  • : 100mm
  • 奥行き: 48mm
  • 重量: 145g
USBレシーバー
  • 高さ: 18.7mm
  • : 14.4mm
  • 奥行き: 6.1mm
  • 重量: 1.8g

技術仕様

センサー技術
  • センサーテクノロジー:ロジクール アドバンス オプティカル トラッキング
  • 公称値:400dpi
  • 最大値:最大2000
ボタン
  • ボタン数:5個(左/右クリック、戻る/進む、ミドルクリック付きスクロールホイール)
カスタマイズアプリ
電池
接続タイプ
サステナビリティ

カーボンニュートラル認定

保証情報

2年間無償保証

型番

  • オフホワイト : M575OW
  • グラファイト : M575GR
引用元:ロジクールERGO M575ワイヤレス トラックボールを使ってスムーズにトラッキング (logicool.co.jp)

システム要件

Bluetooth
USBレシーバー

インターネットアクセスが必要(オプションのカスタマイズアプリLogi Options+のダウンロード時) 14Windows/macOS用(logicool.co.jp/optionsplusでダウンロード可能)

引用元:ロジクールERGO M575ワイヤレス トラックボールを使ってスムーズにトラッキング (logicool.co.jp)

同梱物

  • ERGO M575ワイヤレス トラックボール
  • Unifying USBレシーバー
  • 単三形乾電池x1
  • クイックスタートガイド
引用元:ロジクールERGO M575ワイヤレス トラックボールを使ってスムーズにトラッキング (logicool.co.jp)

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボールのメリット

logicool製ワイヤレストラックボールマウス「ERGO M575 オフホワイト」の戻る進むボタンの場所を伝えるための画像です。

「戻る/進む」ボタンがあるのでインターネットの閲覧がスムーズ

この「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」は、
ページの「戻る/進む」が、人差し指で操作するカスタムボタンに初期設定で備わっています。

インターネットの閲覧程度しかマウスを利用しないという方でも、はるかに便利に使用することができますよ。

「ボタンの設定が変更できるけど、自分はそこまで込み入った使い方はしないし買うのはもったいないかな」と思っていませんか?

オプションを無理に使用する必要はありません。

自分が使いやすい方法で使用していいと私は思っていますよ。

「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」はボタンの設定を変更することができますが、
私は初期設定のままで十分使いやすかったのでそのままの設定で使用しています。

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

腕が疲れない

ERGO M575は、手の形状に合わせて人間工学的に設計および開発。カーソルを移動させる際に腕を動かす必要がないため、手と腕の疲れが減少。

引用元:logicool ERGO M575公式ホームページ「あらゆる手のサイズにフィットする形状」
 URL:https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m575-ergo-wireless-trackball.910-005984.html

人間工学とは「エルゴノミック」とも呼ばれます。

購入したきっかけの部分でも触れましたが、私は今まで有線の光学式マウスを使用していました。

カーソルを小さく動かす場合は問題ないのですが、大きく動かす場合は、

  1. 有線のケーブルを左手で持ち上げて、
  2. マウスをマウスパッドから離したり、マウスパッドに置いたりを繰り返しながら

インターネットの「戻る/進む」ボタンや、Excelの自分が入力したいセルまでカーソルを持って行くという作業を繰り返していました。

しかし、この「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」を使えば、この今までの作業を全く行わなくていいのです!!

腕は全く動かす必要がなく、マウスの操作は

  • 親指
  • 人差し指
  • 中指

の3本のみで行います。

ちなみに、マウスホイール(真ん中のコロコロ)を転がすと画面を上下にスクロール(移動)することができます。

とても楽になりました。最高です!!

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

省スペースで作業が可能

「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」は、親指部分にあるトラックボールを親指で転がすことによってカーソルを動かすことができます。

つまり、マウス本体は同じ位置に置いたままでいいということです。

私のパソコンの作業テーブルは、置き場所の都合上、横幅が70cmしかありません。

そのため、一定の位置から動かさずに済むということが本当に助かっています。

接続がUSBレシーバーかBluetoothか選択可能

職場でも使用したことがあるのですが、USBレシーバーを差し替えて、2台のパソコンを使用していました。

自宅ではBluetoothで使用しています。

今まで有線しか使用したことがなかったのですが、Bluetooth接続もUSBレシーバーも迷うことなくすぐに使い始めることができましたよ。

iPad proでも使用可能

Bluetoothで使用すると「iPad pro」でも使用可能になります。

ですが、パソコンで使用していて、その後に「iPad pro」で使用する場合は、一度パソコンの方とのペアリングを切る作業が必要になります。

底面に滑り止めのゴムがついているのでマウスが動かず使いやすい

logicool製ワイヤレストラックボールマウス「ERGO M575 オフホワイト」の底面の滑り止めのゴムの場所を伝えるための画像です。

底面に滑り止めのゴムがついているのでマウスが動かず使いやすいです。

USBレシーバーを電池の横に収納できるので紛失する心配がない

logicool製ワイヤレストラックボールマウス「ERGO M575 オフホワイト」のUSBレシーバーの収納場所を伝えるための画像です。

有線以外のマウスを使用するのが初めてなので、どのワイヤレスマウスも「USBレシーバー」が収納されているのか知りませんでした。

それで、どのワイヤレスマウスも「USBレシーバー」が収納されているのかを検索してみました。

「USBレシーバー」が付属している場合は、マウスに収納する設計になっていることがほとんどのようです。

ですので、この「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」だけが「USBレシーバー」を収納することができるというわけではありませんでした。

ですが、私なりにこのマウスのいい部分だと思ったことと、「USBレシーバー」の収納場所をみなさんに伝えたかったので紹介しました。

logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボールのデメリット

通常のマウスより少し大きくて重たい

この「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」は、光学式のマウスに比べると、一回り大きいです。

重さもあります。

しかし、大きいことによって握りやすくなっています。

そして、重さがあることによって一定の場所からマウス本体が動きにくくなり、トラックボールやボタンの操作がしやすくなっています。

メンテナンスが必要

トラックボールまわりのホコリを定期的に取り除く

しばらく使用しているとトラックボールの動きが悪くなってくることがあります。

その場合に、トラックボールを取り外してホコリを取り除く必要があります。

最大24か月おきに電池の交換が必要

電池の交換は最大で24か月おきです。

私は2020年に購入したので、一度電池を交換しています。(2023年現在)

予備の電池を用意しておくと安心ですね。

交換の手間はありますが、有線ケーブルを毎回毎回持ち上げる手間と比べれば、明らかに簡単です。

iPad proで使用するとカーソルがもっさりと動く

私は「iPad pro」を所有しているのですが、「iPad pro」で「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」の動作を試してみたところ、パソコンとはトラックボールを動かす感覚が少しちがいました。

言葉でいうと「もっさり」という感じで、パソコンで使用するよりもややトラックボールが引きづられるような感覚です。

設定を変えればスムーズに動くのかもしれませんが、パソコンでばかり使用しているのでそのままの設定で使用しています。

logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボールの総合評価

パソコンで絵を描いたり細かい作業をする方にはもっと精度の高いマウスがいいかもしれませんが、
ネットサーフィンのようなパソコンの使い方であれば十分満足できます。

トラックボールマウスは慣れが必要だと、よく口コミにありますが、私は使い始めてすぐに操作に慣れました。

とにかく、親指だけでカーソルが動かせるというのが最高に楽です。

このブログの初期の修正もこのマウスがあったからできたと思っています。

全部の記事の画像をアップロードし直したり、細かい所を修正する気になれるのは
この「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」を使用できていたからです。

きっと、以前使用していた光学式マウスのままでは時間がかかる修正作業はしていなかったかもしれません。

「logicool ERGO M575 ワイヤレストラックボール」は本当に使いやすいので、おすすめですよ。

それぞれのボタンが「ERGO m575」で検索をかけたページへつながっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックできる目次