ベッドは大きな家具でかさばるから、
畳やフローリングの上に直接布団を敷いて寝ればいいと思っていませんか?
ベッドを置かずに、直接布団を敷いて生活をすると、不要な時は布団を折りたたんで生活スペースをつくることができるなどのメリットもあります。
しかし、ほこりの溜まった畳や床に顔を近づけた状態で横にならなければならず、
ベッドで生活するよりも多くのホコリを吸い込むことになります。(参考:SUUMOジャーナル)
ハウスダストアレルギーのある方や、自宅で鼻水や咳(せき)が止まらないという方は、ベッドに寝る生活にされると良い変化があるかもしれません。
今回は、わたしにとっては大奮発して購入した「家具の里」さんの「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」を1年以上使用した口コミをしていきたいと思います。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
ベッドを購入しようと思ったきっかけは?
十数年勤めた職場を訳あって退職し、体を休めていました。
私は働き始めると、他のことまで考える気力が無くなるタイプです。
それで、「この休んでいる間こそ自分の部屋を少しでも整えるチャンスだ!」と思いました。
そして、今まで使用していたシングルサイズの折り畳み式のすのこベッドもまだ使えそうにはしていましたが、
ギシギシきしむことと、いつも寝返りを打つたびに壁に当たって目が覚めていたので、
思い切ってセミダブルサイズに買い替えようと決心しました。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
ベッドを購入する際に重要視したポイントは?
- サイズは「セミダブル」であること
- すのこベッドであること
- 素材は「桐」であること
を重要視しました。
サイズは「セミダブル」であること
ベッドのサイズには「シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キング」などがあります。
サイズの名称 | マットレス幅 | マットレスの長さ | 特徴 |
---|---|---|---|
シングル | 970(mm) | 1950(mm) | 1人用の代表的サイズ |
セミダブル | 1220(mm) | 1950(mm) | 1人用のゆったりサイズ |
今までは「シングルサイズ」の「すのこベッド」に寝ていましたが、
「寝返りを打つたびに壁にぶつかって目を覚ます」ということを繰り返していました。
模様替えも一斉に行おうとしていて、
「セミダブルサイズ」のベッドを置くスペースを確保できることになりました。
贅沢かとは思いましたが、睡眠は大事だし、あまり模様替えなど行わない性格なので、
「買うなら今しかない!!」と思い「セミダブルサイズ」にしようと思いました。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
すのこベッドであること
この記事の最初の部分にも記載しましたが、
畳や床に直接布団を敷いて寝るよりも、ホコリをできるだけ吸い込まないようにベッドの方がいいと思いました。
だけど、「マットレス」を使用すると「マットレス」は分厚く、干したりしなくてもいいかもしれませんが、
1人で動かすのが難しそうだと思いました。
それで、ベッドもできる限り1人か2人で動かすことができるものがいいと思いましたし、
ベッドの上に敷くものも「マットレス」ではなく、
できれば1人で動かすことのできる「布団」をベッドに敷こうと思いました。
畳や床の上に直接「布団」を敷いたままにすると、カビが生えると聞いていて、
ずっと昔、畳や床に「布団」を敷いて寝ていた時も、脚のついていない「すのこのマット」を敷いて寝ていたので、
通気性が大事だと思い、今回も「すのこベッド」を購入しようと思いました。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
素材は「桐」であること
前回は、素材について調べることはなく、購入しました。
睡眠には、疲労を回復し、ストレスを解消する働きがあります。また、睡眠不足や睡眠障害等の睡眠の問題が事故につながることもあることから、快適な睡眠を確保することは、いきいきとした健康な生活や事故の防止につながるものと考えられます。
引用元:厚生労働省 健康づくりのための睡眠指針 ~快適な睡眠のための7箇条~
しかし、「厚生労働省」の報告書にもあるように睡眠は、私たちの健康を維持するために大切なものです。
それで今回は、一生使い続けるつもりで、少しでも機能的な自分の希望にあうベッドを選ぼうと思いました。
そして調べたところ、「すのこベッド」の素材で通気性のいい素材は
「桐」と「ひのき」ということが様々なサイトに書かれていました。
「桐」の特徴
- とても軽い(日本でとれる木材の中ではダントツで軽い)
- 熱伝導率が低い
- 抗菌作用に優れる
- 湿気に強い
「ひのき」の特徴
- 強度が高い
- 防腐性や虫に強い
- 「ヒノキチオール」というリラックス効果のある香り
- 湿度に強い
そして、「桐」の方が「ひのき」よりも軽いとも書かれていました。
「ひのき」の方が「香りがいい」とか「丈夫」ということも書かれていましたが、
私は、後々少しでも少ない人数でベッドを動かせる方が人に迷惑がかからないと思ったので、
「桐」にしようと思いました。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」 をどのようにして知ったか?
それで、「桐 セミダブル すのこベッド」でインターネットで検索をかけました。
自分が知っている企業に「桐でできたセミダブルサイズのすのこベッド」は、なかなか見つからず、どうしようかと思ったのですが、
このベッドを購入するまでに何回かインターネットショッピングをしていたので、
その経験を頼りに、お店のサイトの雰囲気やお店に対しての口コミや商品説明など、
様々な部分を隅々まで確認し、比較しました。
そして、「すのこベッド」を販売していらっしゃるたくさんの企業さんのページを印刷して検討しました。
その結果、「家具の里」さんのサイトの雰囲気がよく、
ベッドと相性のいい「マルチシェルフ」なども販売されており、「家具の里」さんから購入しようと決めました。
それぞれのボタンが「家具の里 マルチシェルフ」で検索をかけたページへつながっています。
「家具の里」とは?
「家具の里」とは、大正10年に高級家具産地である広島県府中市で創業された老舗の家具屋さんです。
(参考:家具の里 ショップ概要 URL:https://www.kagunosato.com/main/contents/basic_contents/shopinfo.html)
インターネットショッピングをしていなければ、こんなに歴史のある家具屋さんが今もがんばっていらっしゃることを私は知ることはできませんでした。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」の特徴
「Homecoming」とは?
Homecoming(ホームカミング)
英語で「帰郷,帰省,帰宅」の意味。広島県府中市を拠点に、「原点に立ち帰ったものづくり」を目的に複数の地元家具メーカーが参加するプロダクトブランドです。使い手の暮らしをそっと支えることができる、そんな製品の開発を日々がんばっています。
引用元:家具の里本店 ブランド紹介URL:https://www.kagunosato.com/c/bed/bed_1593/58-0044/
広島県府中市の家具屋さんたちが協力して地元を盛り上げようとしていらっしゃるのだろうなあと思いました。
応援したくなりますよね。
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」 の寸法
出典:家具の里Yahoo!店
6本の無垢脚でしっかりと支えられている・伝統技法でがっちりとした安定感
出典:家具の里Yahoo!店
4本の脚で支える場合は、荷過重は「平均100kg」のところ、
こちらの「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」は6本の脚で支えることにより荷過重約「150kg」とのことです。
150kgの重さまでベッドが耐えられます。
この脚の太さも購入のポイントでした。
「家具の里」さんのベッドより安い価格のベッドは脚が細いものが多く、寝ている時に不安を感じそうだと思いました。
すのこの隙間は「10mm」
すのこの隙間は「10mm」と狭く作られているので、
布団を直接敷いて寝ても痛みを感じにくくなっています。
すのこの裏面に補強が施されている
出典:家具の里Yahoo!店
脚の裏面には床を傷つけないようにフェルトが貼られている
家具は動かさなくても重みなどで床がくぼんだり、傷がついたりします。
しかし、フェルトなどを間に挟めることで床が傷つくことを少しでも守ることができます。
ベッドの部分的な画像集
ベッドは、金額的にも大きさとしても大きな買い物なので、よく見て購入したい人が多いのではないかと思いました。
一部ですが、どうぞ。構造などは変わらないと思いますが、自然のものですので、木の質感や色味は多少違ってくると思います。
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」のメリット
組み立てが簡単
家具の里さんのホームページにも「組み立て簡単!!」とあるとおり、本当に簡単でした。
付属している「六角レンチ」を使用して、ボルトを止めていくだけです。
桐の材質上、ボルトをきつくしめすぎると、木材がへこむので、きつくしめすぎないようにすることがポイントです。
「バネワッシャー」というボルトのゆるみ止めを一緒に挟んでボルトをしめるので、そのワッシャーが平らになるまでしめればいいという目安がありますよ。
組み立てた後に表に返すのは、1人でもできないことはなさそうでしたが、床にたたきつけてベッドに衝撃を与えてしまいそうだったので家族と2人で行いました。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
通気性のよさ
通気性のよさは、布団を敷いているととても感じます。
秋ごろになると夏用の麻のシーツなどで寝ていると、底冷えがします。
それで、冬用のシーツに変更します。
「カビを少しでも防ぎたい」と思い、「TEIJIN」さんが開発された高性能繊維「ベルオアシス」が使用されている「センサー付き除湿マット 快眠ドライPLUS」も一緒に購入しました。
「TEIJIN」とは1918年に創立された歴史のある日本の繊維の会社です。(参考:TEIJIN LIMITED. 会社概要URL:https://www.teijin.co.jp/about/company/
しかし、私が元々かく汗の量が少ないのか、「除湿マット」の色が全くかわっていないような気がします。
(湿気を吸収するとブルーからピンクにかわるそうです。)
ですが、それぐらい、すのこベッドの通気性がいいのではないかと思いました。
それぞれのボタンが「快眠ドライPLUS」で検索をかけたページへつながっています。
シングルサイズよりも幅が広くて寝返りを打っても壁に当たらない
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」 の幅は「約120cm」あり、
寝返りを打っても壁に当たらなくなりました。
これが一番うれしいです!!
ベッドが置けるスペースを確保できるのならば、ゆっくりと眠ることができる幅のベッドを選びたいですね。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
高さは30cmと低いからこそなのか1年経ってもきしまない
以前使用していたキャスター付きの折り畳み式のすのこベッドは、
購入して1年も立たないうちにきしんだり、ぐらついたりしていました。
ですが、
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」 は、
購入から1年以上が過ぎましたがきしまないので安心して眠ることができます。
軽いので、ある程度は1人で動かすことができる
今回、この記事のためにベッドの裏側を撮影しようと思いました。
それで、壁に立てかけたのですが、1人で立てかけることができました。
本当に軽いので、模様替えやちょっと移動させたい場合なら、引きずることにはなりますが、1人で動かすことができますよ。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」のデメリット
傷がつきやすい
「桐」という素材が柔らかいからなのか、組み立てる時もネジを締めすぎないように注意する必要があります。
通常使用している時も、強くものがぶつかってしまうとくぼみます。
私は、昇降式のテーブルをベッドの側面に置いて使用するのですが、テーブルを強く引き寄せた時にこの傷ができたと思われます。
傷が入ると少し悲しくなりますが、私がベッドに求めていたものは通気性と安定感と軽さだったし、物は使えば傷むものだと思っています。
テーブルを引き寄せる時に優しく引き寄せようと思いました。
私が使用している昇降式テーブルの商品番号の「dr-libra7040」で検索をかけたページへつながっています。
「セミダブルサイズ」と「ダブルサイズ」の高さ調節はできない
「桐すのこベッドHomecoming NB01」 には「セミダブルサイズ」の他に「シングルサイズ」や「ダブルサイズ」や「キングサイズ」もあります。
「シングルサイズ」と「キングサイズ」は、注文の際に高さの調節が可能ですが、「セミダブルサイズ」と「ダブルサイズ」は高さの変更はできません。
私は、ひざ下の長さが短いので、「セミダブルサイズ」の高さである30cmでちょうどいいだろうと思い購入しました。
マットレスを載せて使用するのであれば、丁度よかったのかもしれません。
ですが、敷布団を載せての使用だと、立ち上がる時の腰にかかる負荷が少しあり、少し低いと感じます。
しかし、「家具の里」さんで購入した「ベッドにぴったりサイズの快適敷き布団 セミダブルサイズ(118×198cm)(クリックすると敷布団の記事が開きます。)」を使用すると、朝起きた時の腰の痛みが和らぎました。(あくまでも私の場合です。)
「Yahoo!ショッピング」と「楽天市場」のボタンは「家具の里」さんの「ベッドにぴったりサイズの快適敷き布団 セミダブルサイズ(118×198cm)」のページへつながっています。
「Amazon」のボタンは「家具の里 敷布団」で検索をかけたページへつながっていて、他の会社さんの商品も掲載されています。
この高さで良かったこともあります。
私は、テレビをこのベッドに座って見るのですが、テレビボードとの高さは座った時にちょうどいい高さでした。
それに、高さは低い方が部屋の圧迫感を減らすことができます。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
「家具の里」さんから購入するメリット
決済方法にコンビニ決済や代金引換がある
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」を購入した頃は、まだ電子決済を使用していなかったので、現金での決済方法があるということも重要でした。
手数料はかかりますが、電子決済が不安な方でも購入することができますよ。
桐すのこベッドの場合は、保証期間が5年間
ベッドを販売されている他のストアと比較したのですが、保証期間が5年というストアはなかなかありませんでした。
インターネットでこんなに大きな買い物をするので、保証期間が5年間という安心感は大きいですよね。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」の総合評価
金額的にも家具の大きさとしても、とても大きな買い物でした。
インターネットに載っている情報をかき集めてどのベッドがいいか検討しました。
ホームページをパソコンで眺めるだけでは、違いがわからないことに気づき、
それぞれのホームページを紙で印刷すると、それぞれの会社のそれぞれの商品の違いがわかりやすいことも発見することができました。
印刷には「EPSON Colorio EP-982A3」を使用しました。
「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」 もとても良い製品だと思いますし購入してよかったです。
そして、なによりお伝えしたいのは、
「家具の里」さんの対応が非常によいことです。
忙しい時期や対応される人によっても違うかもしれませんが、
発送後に「ちゃんと商品は届いたか」「商品や対応はどうだったか」などのフォローメールが届き、
「家具の里」さんは接客サービスのしっかりした会社だと思いました。
新生活を始める方のために、本当はもう少し早くこのベッドの記事を投稿したかったのですが、もう2月も半分が過ぎてしまいました。
まだ間に合うかわかりませんが、「桐すのこベッドセミダブルHomecoming NB01」もとても使い心地がいいですし、「家具の里」さんもとても雰囲気がいいですよ。
「ベッド」の種類も豊富ですし、木製の家具や素材にこだわった小物やインテリアなども取り揃えられています。
一度「家具の里」さんのホームページをのぞいてみるだけでも楽しいと思いますよ。
それぞれのボタンが「家具の里 桐 すのこベッド」で検索をかけたページへつながっています。
「Yahoo!ショッピング」と「楽天市場」のボタンは「家具の里」さんの「ベッドにぴったりサイズの快適敷き布団 セミダブルサイズ(118×198cm)」のページへつながっています。
「Amazon」のボタンは「家具の里 敷布団」で検索をかけたページへつながっていて、他の会社さんの商品も掲載されています。
-
感想・レビュー
【おすすめ】中は硬く外はふわふわの厚さ100mm防ダニ効果の中綿を使用しているベッドにぴったりサイズの日本製敷布団(家具の里)
日本の老舗繊維メーカー「TEIJIN」の「マイティトップ 2 ECO」という「防ダニ・抗菌防臭」効果のある中綿を使用した「ベッドのフレームにぴったり収まるサイズに作られた厚さ100mmもある敷布団」を1年以上使用した感想です。中にはメーカー独自開発の「高弾力クッション」が入っており、私は腰の負担が軽減されています。 -
感想・レビュー
【1年以上使用したレビュー】A3とB4も印刷できるプリンター「EPSON Colorio EP-982A3」
A3とB4まで印刷できるインクジェットプリンター「EPSON Colorio EP-982A3」を1年以上使用して経験した「修理サービス」や「インクが少なくなってきた時の助かる仕組み」についても掲載しています。その他、「A3」や「A3ノビ」まで印刷できる家庭でも使用できそうなサイズのプリンタについて私の調べた限りの情報ですがお伝えします。 -
感想・レビュー
「ニトリ ホテルスタイル まくら Nホテル2セレクト」の口コミ
だいぶ期間が空いてしまいましたが、今回は「ニトリ ホテルスタイル マクラ Nホテル2セレクト」という枕を使用した感想です。ふかふかで、弾力があります。